トラリピとは

トラリピとは
トラリピとは、マネースクウェア・ジャパンが提供しているリピート系発注機能のことです。設定したルール通りに自動で注文を繰り返します。
トラリピはリピート系発注機能のパイオニアであり、これを武器にマネースクウェア・ジャパンは、業界新記録のスピードで預かり資産を増やし続けています。それほど投資家からの信頼の厚いリピート系発注機能と言えます。
トラリピとは

- イフダン注文:もし、価格が○○円になったらエントリーするという発注方法
- トラップ機能:最大99本を等間隔で一度に発注できる機能
- リピート機能:イフダン注文を自動的に繰り返す機能
トラップ機能

リピート機能


トラリピ

つまり、様々な価格帯で罠(トラップ)を仕掛けること、それを一定条件のレンジの範囲内で繰り返し発注を行うことで
- 取引機会の増加
- 同じ戦略での利益の積み上げ
- 発注の自動化
さらにこれに加えて、
らくらくトラリピ(らくトラ)機能
通常のトラリピは現在レートを基準として設定するものですが、現在レートを無視してどの価格帯で罠を仕掛けるかを設定できる機能です。


決済トレール機能
トレンドが伸びているときに利益を最大化するために損切りラインをトレンドの上昇に伴い、移動させる注文方法です。

2007年と他のFX会社のリピート系発注機能に先駆けてサービスを開始したトラリピは、顧客資産の増加が止まらないほど信頼性の高いサービスになっています。リピート系発注機能を検討しているのであれば、まずはトラリピを検討してみることをおすすめします。
トラリピ概要
口座名 | M2JFX |
リピート機能名 | トラリピ |
設定条件 | 通貨ペア 注文金額 スタート価格 ポジションの方向 取引額 トラップ本数 トラップ値幅 利益金額 決済トレール 有効期限 ストップロス設定 |
注文方法 | ボラティリティ方式 ランキング方式 マトリクス方式 |
レンジ追尾機能 | - |
自動売買対象通貨ペア | 11通貨ペア |
スプレッド (米ドル/円) | - |
取引単位 | 1千通貨(※南アランド/円は1万通貨) |
トラリピ/マネースクウェア・ジャパンのメリット
- リピート系発注機能のパイオニア
- マネースクウェア・ジャパンの預かり資産が増え続けているという実績
- マネースクウェア・ジャパンの投資家の利益が出ている方の割合は60%超
- 取引機会の増加による利益の増加
- ランキング形式で選べる
- マトリクス形式で選べる
- トレール決済機能も使える
トラリピ/マネースクウェア・ジャパンのデメリット
- レンジ追尾機能はない
- 取引手数料が高い
トラリピの評価ポイント

最大の特徴は「トラリピのユーザーは利益を出している投資家が多く、預かり資産も増え続けている実績」と言っていいでしょう。
発注機能の良し悪しは、外から見ているだけではわからないものですが、儲けている投資家が多いということが最大の証拠になるからです。
この実績を見たからこそ、他のFX会社も続々とリピート系発注機能の開発、導入に力を入れてきているのですから、それだけトラリピの実績と言うのは評価されているのです。
実際に仕組みもわかりやすく、らくらくトラリピ、決済トレール注文などの機能も増えていますし、ランキング形式やマトリクス形式で、運用成績の良いトラリピの設定も常に公開されています。
パイオニアだからこそ、リピート系発注機能の中では一日の長があるのです。
トラリピ設定方法
トレード画面にログインします。

「トラリピ」注文をクリックします。

「注文方法」から「トラップリピートイフダン」を選択します。

注文内容を設定します。


- 通貨ペア:通貨ペアを選ぶ
- 注文金額:取引量を選ぶ
- スタート価格
- ポジションの方向:「買い」「売り」
- 取引額:取引量
- トラップ本数:最大99本まで設定可能
- トラップ値幅:トラップの間隔です。
- 利益金額:利確の幅を決定します。
- 決済トレール:決済トレール幅と決済トレールの利用可否
- 有効期限:注文の有効期限
- ストップロス設定:損切り価格
を設定して「確認する」をクリックします。
注文内容を確認し「注文する」ボタンをクリックします。

この方法とは別に
トラリピ管理表

トラリピ・ランキング

での「設定」選択が可能です。
トラリピFX口座情報
スプレッド (米ドル/円) | - |
スプレッド (ユーロ/円) | - |
スプレッド (英ポンド/円) | - |
スプレッド (豪ドル/円) | - |
スプレッド (NZドル/円) | - |
スプレッド(ユーロ/ 米ドル) | - |
スワップ金利 (米ドル/円) | 6円 |
スワップ金利 (ユーロ/円) | -22円 |
スワップ金利 (英ポンド/円) | 4円 |
スワップ金利 (豪ドル/円) | 20円 |
スワップ金利 (NZドル/円) | 28円 |
スワップ金利 (南アフリカランド/円) | 5円 |
最大レバレッジ | 25倍 |
初回入金額 | 0円 |
取引単位 | 1千通貨(※南アランド/円は1万通貨) |
デモ口座 | × |
口座数 | 10万1116口座(2016/10時点) |
証拠金残高 | 659億7400万円(2016/10時点) |
自己資本規制比率 | 532.0%(2016/09時点) |
資本金 | 17億円(2014/10時点) |
証拠金 信託先銀行 | 三井住友銀行 |
決算情報公開 | ○ |
上場 | 株式会社マネースクウェアHD(東証1部【8728】) |
自動売買システムの使いやすさ
8.00
ストラテジーの選択肢の多さ
7.00
収益性の高さ
9.00
情報の質と数
8.00
サポートの質
7.00
7.8点/10点
満足
FXトレード歴:3年~5年未満
FX取引頻度:
FX取引損益:
取引ツールを利用するデバイス:
FX運用額:
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
自分でトレードするより儲かるから
自分でトレードすると感情のコントロールができないから
FX会社を選んだ理由
ストラテジーの運用成績等の情報が充実している
キャンペーンやボーナスがあったから
選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ
マネースクエアのトラリピは利用者が多いため、インターネットで情報を検索したときに他人の設定例、予算、実績などが出てきやすく、参考にしやすいです。また、公式サイトでも予算別の参考売買プランやバックテストの結果、いくつかのストラテジーについて情報が充実していると思います。安定志向の運営会社のため、無理のない資産の増やし方としてFXのシステムトレードを利用できている点が一番の良いところだと思います。ポイントがたまったり、キャンペーンをしていたり(入会キャンペーンもある)とちょっとしたお得感を感じられる点も気に入っています。通常のトラップ・リピート注文にトレール設定を付けることができるので、利益の拡大を簡単に狙うことができる点は満足しています。
選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満
パソコン向けのブラウザ用トレード画面が若干使いにくいと思います。また、資金を多く用意したほうが利益にもつながりやすいため、ある程度の多額のお金を常にFX口座に入れておかなくてはいけません。加えて、出金に時間がかかる点もマイナスポイントです。即日出金ができれば非常に良いと思います。そして、手数料が少し高いと思います。トレール設定を使うと、指値幅が少ないときに適応される狭割りも利用できなくなるので、なんだかんだ手数料が結構かかっているところは不満点です。注文設定によっては新規約定時にほとんどの場合スリップがあるというところも不満に感じています。海外FX会社のようにクレジットカードからの入金に対応しているとより良いです。
自動売買システムの使いやすさ
7.00
ストラテジーの選択肢の多さ
6.00
収益性の高さ
8.00
情報の質と数
5.00
サポートの質
5.00
6.2点/10点
満足
FXトレード歴:2年~3年未満
FX取引頻度:自分でトレードするよりも収益が安定するから
FX取引損益:
取引ツールを利用するデバイス:自分でトレードするよりも取引回数が増やせるから
FX運用額:簡単はじめられる
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
自分でトレードするより儲かるから
自分でトレードすると感情のコントロールができないから
自分でトレードするよりも収益が安定するから
自分でトレードするよりも取引回数が増やせるから
FX会社を選んだ理由
簡単はじめられる
友人・知人からの推奨
選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ
マネースクウェア・ジャパンのトラリピを利用している中で、一番良かった点はよほどのことがない限り強制ロスカットとならない点が一番良いと感じます。自身が最大限想定している円高・円安の範囲を事前に設定し、その範囲での上げ下げにより段階的に売買を自動化できるため、着実に利益を重ねることができました。システムトレードはトラリピしか利用したことがないですが、手動売買での読み違いやその場単位での読みや焦りを一切排除できるため、一度設定してあとは放置するだけで利益が膨らんでいきました。そもそも相場は大きな視点でみると上がりもすれば下がりする、波の形状をしています。ずっと上がり続ける、下がり続けるようなことは、今まで一度も起きていません。過去の相場での最大値、最小値を設定し、その中で段階的なトレード設定を行うことで、マイナスとなる確率は大幅に減ると感じますし、私自身そのような結果となっています。
選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満
良かった点で挙げさせて頂いた点と同じとなりますが、トラリピの場合、極力リスク回避しようとすると最大値、最小値の幅を大きくとらなければなりません。幅が多きい場合、当然1回のトレード金額も小さく設定しないと証拠金がとてつもなく大きな金額が必要となってしまいます。トラリピというトレード手法を利用する上では仕方ないことかと思いますが、自身の保有している証拠金でできるリスク最小化の幅で初めは挑戦する必要があるかと思います。継続して利益が増えていく度に、設定幅を広げて、自身が考えるリスク最小の理想形にもっていく必要があります。つまり、最初の投資段階が一番ロスカットとなりやすい状態からのスタートとなります。あとは、同じ程度の証拠金を保有している他の一般投資家が設定した事例やパターンなどが参照できれば良いのですが、そのような情報は開示されていません。
自動売買システムの使いやすさ
7.00
ストラテジーの選択肢の多さ
6.00
収益性の高さ
8.00
情報の質と数
5.00
サポートの質
5.00
6.2点/10点
満足
FXトレード歴:2年~3年未満
FX取引頻度:自分でトレードするよりも収益が安定するから
FX取引損益:
取引ツールを利用するデバイス:自分でトレードするよりも取引回数が増やせるから
FX運用額:簡単はじめられる
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
自分でトレードするより儲かるから
自分でトレードすると感情のコントロールができないから
自分でトレードするよりも収益が安定するから
自分でトレードするよりも取引回数が増やせるから
FX会社を選んだ理由
簡単はじめられる
友人・知人からの推奨
選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ
マネースクウェア・ジャパンのトラリピを利用している中で、一番良かった点はよほどのことがない限り強制ロスカットとならない点が一番良いと感じます。自身が最大限想定している円高・円安の範囲を事前に設定し、その範囲での上げ下げにより段階的に売買を自動化できるため、着実に利益を重ねることができました。システムトレードはトラリピしか利用したことがないですが、手動売買での読み違いやその場単位での読みや焦りを一切排除できるため、一度設定してあとは放置するだけで利益が膨らんでいきました。そもそも相場は大きな視点でみると上がりもすれば下がりする、波の形状をしています。ずっと上がり続ける、下がり続けるようなことは、今まで一度も起きていません。過去の相場での最大値、最小値を設定し、その中で段階的なトレード設定を行うことで、マイナスとなる確率は大幅に減ると感じますし、私自身そのような結果となっています。
選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満
良かった点で挙げさせて頂いた点と同じとなりますが、トラリピの場合、極力リスク回避しようとすると最大値、最小値の幅を大きくとらなければなりません。幅が多きい場合、当然1回のトレード金額も小さく設定しないと証拠金がとてつもなく大きな金額が必要となってしまいます。トラリピというトレード手法を利用する上では仕方ないことかと思いますが、自身の保有している証拠金でできるリスク最小化の幅で初めは挑戦する必要があるかと思います。継続して利益が増えていく度に、設定幅を広げて、自身が考えるリスク最小の理想形にもっていく必要があります。つまり、最初の投資段階が一番ロスカットとなりやすい状態からのスタートとなります。あとは、同じ程度の証拠金を保有している他の一般投資家が設定した事例やパターンなどが参照できれば良いのですが、そのような情報は開示されていません。
自動売買システムの使いやすさ
10.00
ストラテジーの選択肢の多さ
10.00
収益性の高さ
10.00
情報の質と数
10.00
サポートの質
10.00
10点/10点
とても満足
FXトレード歴:5年~10年未満
FX取引頻度:
FX取引損益:
取引ツールを利用するデバイス:
FX運用額:簡単はじめられる
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
自分でトレードする時間がないから
自分でトレードするノウハウがないから
FX会社を選んだ理由
簡単はじめられる
通貨ペアが多い
会社知名度が高いから
選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ
現在自分が使っているFX業者はマネースクウェアのトラリピというシステムであり実際に豪ドルでトラリピをしていますがやはり自分の感情に左右されることなく売買をしてくれますし仕掛けもとても簡単で何度もシュミレーションも出来るのでオススメですよ。システムトレードという観点でもトラップリピートイフダウンの先駆者でもあり何より実際に利益が出ていることが素晴らしい、人間は欲があるのでどうしても自分が築いたトレードスタイルを崩してしまいがちです、私も勿論そうであり小さく儲けて大きな損する紛れもないコツコツドカン型です。そんな私が継続的に利益を出し続けられた唯一のトレードがこのマネースクウェアのトラリピでした。
選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満
おおむねマネースクウェアのトラップリピートイフダウンには満足しているのですがやはり一回一回売買に手数料がかかってしまうのは残念です、勿論そのぶんマネースクウェアのシステムは良くなっているのですがトレードをすればするだけこの手数料は馬鹿になりません、また最近の他社のFX業者のシステムトレードはマネースクウェアのトラップリピートイフダウンより利益の出るシステムもたくさん出ており私はやったことがありませんが知人の話によるとかなり利益が出るみたいです、またトラリピの出来る通貨も限られているのがネックでありマイナー通貨でトラリピをやりたい人にとっては魅力はないかと思われます。またスワップも他社に比べて低いですね。
自動売買システムの使いやすさ
3.00
ストラテジーの選択肢の多さ
3.00
収益性の高さ
1.00
情報の質と数
3.00
サポートの質
3.00
2.6点/10点
不満
FXトレード歴:5年~10年未満
FX取引頻度:
FX取引損益:
取引ツールを利用するデバイス:自分でトレードするよりも取引回数が増やせるから
FX運用額:
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
自分でトレードする時間がないから
自分でトレードすると感情のコントロールができないから
自分でトレードするよりも取引回数が増やせるから
FX会社を選んだ理由
会社知名度が高いから
友人・知人からの推奨
選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ
マネースクウェアジャパンの良かった点は、トラリピです。トラリピについての、情報がたくさんあるのはもちろん、初心者でも操作方法が簡単に分かりやすく解説してくれるので投資が初めてでも敷居が低く感じました。例えば、注文方法でも次にどうしたらいいのかというのをきちんと丁寧に教えてくれるので、どうしたらいいかわからないということはほぼありませんでした。あと、トラリピマラソンというのがあってトラリピが成立した回数でマスコットキャラクターがマラソンをしてすごろくのように進んでいくのですが、そのキャラクターがゴールすると得点としてポイントが貰えて、そのポイントで商品券や色々な商品と交換出来るので、ただトレードするよりとてもお得な気がします。
選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満
スプレットが他のFX会社に比べて広い気がする。豪ドル円だと8銭くらいあったと思います。他のスプレッドが広い会社だと3銭くらいなのを考えるとちょっと損した気分になります。このスプレッドの広さが原因で、トラリピがあと少しで約定するってところでも、約定しなかったりしたことがけっこうあったので、他のFX会社なら約定しているところをトレードの機会を損失したということで、かなり損した気分になりました。他に、トラリピを利用すると利用手数料も取られるので、スプレットの分と合わせると、結構なマイナス分になります。手数料も、トラリピの情報分析量だと思ったり、使いやすいツールの利用料だと思えばいいのかもしれませんが他にもシステムトレードがあるので、そこまでマネースクウェアにこだわる必要ないと思ってます。
自動売買システムの使いやすさ
5.00
ストラテジーの選択肢の多さ
3.00
収益性の高さ
2.00
情報の質と数
3.00
サポートの質
3.00
3.2点/10点
不満
FXトレード歴:1年~2年未満
FX取引頻度:
FX取引損益:
取引ツールを利用するデバイス:
FX運用額:簡単はじめられる
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
自分でトレードする時間がないから
自分でトレードするよりも楽しいから
FX会社を選んだ理由
簡単はじめられる
選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ
会社員で昼間は細かく為替をチェックすることができません。また、夜間は妻や子供がいるため、モニターの前で張り付いて為替を見ることができないため、取引するのに非常に制限が多いです。しかし、自動売買システムであれば、一定のルールさえ構築すれば勝手に取引してくれるため、タイミングを逃すことなく取引できることに満足しています。また、FX取引の経験も浅いため、自分自身で取引をしていると感情に左右されることもしばしばありましたが、すべて機械的に取引されるためそれが影響して無駄に損切りしたり、利益額を減らしたりすることがありません。また、最近はどのFX会社もスマホアプリが充実しているため、ルールの検討を仕事の空き時間とかにできる点が満足しています。
選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満
自動売買のための一定のルールをせっていするのは為替の動向を把握した上になります。細ぎかなルール設定をすればいいのですが、単純なレンジ相場を背景としたルール設定が多かったため、売り買いの一方向への相場に対応することができなかった。相場が思い通りに振れた場合は利益の最大化ができない、逆に振れた場合、早々の損切りになってしまうということが多々ありました。また、このFX会社は全体的に手数料が高い印象だった。自動売買であれば、一定期間の取引であるため、その高さを補う利益ができることもあったが、手動取引の場合(デイトレ)手数料以上の為替の動きがないこともしばしばであった。そのため、取引の方法によりFX会社を変更する必要があると感じました。
自動売買システムの使いやすさ
8.00
ストラテジーの選択肢の多さ
6.00
収益性の高さ
7.00
情報の質と数
8.00
サポートの質
7.00
7.2点/10点
満足
FXトレード歴:2年~3年未満
FX取引頻度:
FX取引損益:
取引ツールを利用するデバイス:
FX運用額:簡単はじめられる
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
自分でトレードすると感情のコントロールができないから
FX会社を選んだ理由
簡単はじめられる
キャンペーンやボーナスがあったから
選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ
ストラテジーが明瞭で、初心者にもわかりやすかったです。どのくらいの数量で取引を行うのか、どのくらいの数値で決済するのか。自分で設定するのもわかりやすく、リスクをコントロールできると感じました。また、ある程度の資金を入れておけば自動的に取引が行えるため、忙しくて時間がない時などは非常に便利だと思います。選べる通貨が多いというのも魅力的でした。トルコリラなどの新興国通貨も自動売買システムで取引できるため、スワップ狙いの運用、買い増しが可能です。出先などではiPhoneで取引を確認することも多いのですが、トラリピのアプリは画面が見やすく、使っていてストレスのないものでした。自動売買システムをはじめるにはちょうどいいかなと思います。
選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満
トラリピのストラテジーの根本的なところなのですが、一定の幅で上下しているレンジ相場ならば着実に利益を積み上げることができるのですが、大幅に暴騰、下落した時にはこのストラテジーが通用しなくなるパターンもあります。実際、アメリカ大統領選の際には大幅に相場が動き、損を出してしまいました。手注文のスキャルピングなどであれば瞬時に撤退も出来るのでしょうが、トラリピでは下落するほど買い足してしまう設定のため、どんどん下落していく際には、上がる見込みがなくても買い足されてしまいます。重要な指標が発表される際などは自動売買システムの使用は控えるべきではないかと思いました。トラリピはレンジ相場の際だけ使用したいと思います。
自動売買システムの使いやすさ
10.00
ストラテジーの選択肢の多さ
8.00
収益性の高さ
8.00
情報の質と数
10.00
サポートの質
8.00
8.8点/10点
とても満足
FXトレード歴:~6か月未満
FX取引頻度:
FX取引損益:
取引ツールを利用するデバイス:
FX運用額:簡単はじめられる
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
~6か月未満
10万円未満の利益
自分でトレードするノウハウがないから
自分でトレードすると感情のコントロールができないから
FX会社を選んだ理由
自分で自動売買の条件を設定できるから
自動売買に関するセミナーがあったから
自動売買に関する情報提供が充実しているから
友人・知人からの推奨
選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ
元々、FXに興味があり、当初は自分でトレードしながら利益を出せたらいいなと思っていましたが、実際に始める前、ネットや本でFXについて調べた所、段々と不安になり「もし失敗したらどうしよう」と思う事が多くなっていきました。そんな時に、既にFXをやって利益を出してる友達に相談してみた所、トラリピを勧められた為、騙されたと思って試しにやってみた所、まだ始めて半年ですが少しずつ利益が上がっていました。正直、自分では何もしていないのですが、利益を出してる人と同じように自動売買の設定をしただけで利益が出ているのはすごいなと思います。また私自身、心配性なのでこういった自動売買に頼ることで、都度、画面を見て一喜一憂しなくて済みますし、安心してFXを出来ている点もやって良かったなと思います。
選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満
特に今の所、これといった不満はないのですが、強いて言えば、一回も自分でトレードした事がないので、利益率で言えば、自動売買ではなく、自分で画面を見ながらタイミングを計る事で上がっていくのかなと思います。また、身近で利益を出している人が居ない場合、どういう風に自動売買の設定をしていいか悩む方も居ると思います。例えば、当初設定した自動売買でずっと利益が出続けるといったことはないので、都度、状況に応じて設定を見直す必要もあります。そうなった時に、普段から自分で各国の経済状況を見ながら相場を予測する力も必要になってきますし、全て自動売買に頼ってしまうと、利益が出せなかった時に原因が分からなかったりするので、上手く自動売買を活用するのであれば良いと思います。
自動売買システムの使いやすさ
8.00
ストラテジーの選択肢の多さ
1.00
収益性の高さ
7.00
情報の質と数
5.00
サポートの質
5.00
5.2点/10点
普通
FXトレード歴:5年~10年未満
FX取引頻度:自分でトレードするよりも収益が安定するから
FX取引損益:
取引ツールを利用するデバイス:自分でトレードするよりも取引回数が増やせるから
FX運用額:
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
2年~3年未満
プラスマイナスゼロ
自分でトレードする時間がないから
自分でトレードするノウハウがないから
自分でトレードするより儲かるから
FX会社を選んだ理由
自分で自動売買の条件を設定できるから
選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ
トラリピを使ってみたかったから口座を開設しました。トラリピは簡単な設定のみで誰でも使えるということだったので試してみました。簡単に言うと保有ポジションを上昇したらクローズし、下落しても特に損切しない。一定の範囲内で動いている間は利益を上げ続けるストラテジーです。どう動くか不明な為替相場ですが、必ず価格は上下します。その値動きを利用して設ける仕組みです。手動でやるには面倒だし、チャンスを逃してしまいます。自動売買をやるにはマネースクウェアを使うしかありませんでした。トラリピは某サイトでその有用性について、検証していましたし、その仕組みがシンプルで分かりやすく、とても理にかなってます。今はマネースクウェアは使っていませんがMT4のEAで同様のものを使っています。仕組みの有用性はあると思います。
選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満
悪かったというほどではないですが、あえて挙げるとするならばMT4のEAで同様のものがあるため、そちらに乗り換えました。正直な話、そちらの方がスプレッドが狭いのです。スプレッドが狭い証券会社(MT4対応)を使えば良いので汎用性があります。また色々な細かい設定ができます。両建て、逆指値等の設定ができるのはかなり嬉しいです。これによって利益が増える場合もあります。それよりも損失が出ないようにもなることがでかいです。少し使い方は難しいですが、この汎用性が乗り換えた理由です。また外国の証券会社を使うと、レバレッジが高いです。数百倍という会社もありますし、儲かる確率が高いのは間違いないと思います。ただロジックはトラリピなので、マネースクウェアでも儲からないかというと、そんなことはないと思います。
自動売買システムの使いやすさ
9.00
ストラテジーの選択肢の多さ
5.00
収益性の高さ
5.00
情報の質と数
7.00
サポートの質
6.00
6.4点/10点
満足
FXトレード歴:5年~10年未満
FX取引頻度:
FX取引損益:
取引ツールを利用するデバイス:自分でトレードするよりも取引回数が増やせるから
FX運用額:簡単はじめられる
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
6か月~1年未満
10万円未満の損失
自分でトレードすると感情のコントロールができないから
自分でトレードするよりもリスク分散できるから
FX会社を選んだ理由
選択したFX会社を利用していて良かった点・満足しているところ
設定が簡単なところが一番良かったです。表示が分かりやすく、動画での解説もあり丁寧なので、初心者でもすぐに設定できました。一度設定してしまえば、あとはほったらかしで勝手に売買してくれる点もメリットだと思います。24時間チャートに張り付いておく必要もなく、寝ている間でも自動で注文・利確してくれるのは自動売買の何よりの魅力だと思いました。注文金額の幅・本数なども自由に設定でき、どういう注文を出すとどうなるのかといったシュミレーションも簡単にできて良かったです。手動で利確・損切したいときも操作が分かりやすく、チャンスを逃さず取引できると思いました。キャラクターも可愛らしくて堅苦しさがなく、気軽に始められる雰囲気がありました。
選択したFX会社を利用していて悪かった点・不満
設定したレンジ幅をはずれてしまうと注文がされないので、価格をこまめにチェックする必要はあると思います。急な値動きに対応しにくい部分もあるので、損切りをしっかり設定しておく必要もあると思います。自動売買といっても設定は自分でしているので、不安になってすぐ手動決済してしまう人は、自動売買の意味がなくなってしまうのでマイルールをきちんと作っておくことも大切だと思います。価格が自分で設定したレンジ内に入っているうちは、システムを信じてほったらかしておく勇気も必要だと思います。あとは通貨ペアがあまり多くないのでマイナーな通貨ペアで取引したい人には不向きかもしれません。ただトラリピの場合はメジャーな通貨ペアの方が、値動きが激しくないので向いていると思います。