FX自動売買システム横断ストラテジーランキング/2023年5月
- タブをクリックすると比較すべき項目が変わります。
- 見出しをクリックすると並び替えができます。
システムトレードの種類 | システム名 | 調査対象 | ランキング | システム名 | 実現損益 | 勝率 | PF | 計測期間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
選択型システムトレード | 選択型システムトレード | みんなのシストレ/トレイダーズ証券 | 1位 | コギ太郎10 | 13,042,590円 | 95.89% | 2.13 | - |
選択型システムトレード | 選択型システムトレード | みんなのシストレ/トレイダーズ証券 | 2位 | こけまる14 | 10,356,090円 | 97.50% | 7387.93 | - |
選択型システムトレード | 選択型システムトレード | みんなのシストレ/トレイダーズ証券 | 3位 | かねみ13 | 8,246,289円 | 97.21% | 2.12 | - |
選択型システムトレード | 選択型システムトレード | みんなのシストレ/トレイダーズ証券 | 4位 | hisa-nkt10 | 7,873,611円 | 99.88% | 0.13 | - |
選択型システムトレード | 選択型システムトレード | みんなのシストレ/トレイダーズ証券 | 5位 | 楽11 | 7,399,889円 | 96.09% | 12.64 | - |
選択型システムトレード | 選択型システムトレード | みんなのシストレ/トレイダーズ証券 | 6位 | sou112211 | 7,288,387円 | 99.45% | 23.23 | - |
選択型システムトレード | 選択型システムトレード | みんなのシストレ/トレイダーズ証券 | 7位 | kazuki ynd12 | 6,284,911円 | 91.38% | 0.01 | - |
選択型システムトレード | 選択型システムトレード | みんなのシストレ/トレイダーズ証券 | 8位 | おおやち1 | 6,055,973円 | 0.00% | 1 | - |
選択型システムトレード | 選択型システムトレード | みんなのシストレ/トレイダーズ証券 | 9位 | wvwv4 | 5,697,617円 | 22.97% | 0.02 | - |
選択型システムトレード | 選択型システムトレード | みんなのシストレ/トレイダーズ証券 | 10位 | Break out 211 | 5,585,665円 | 53.04% | 0.92 | - |
システムトレードの種類 | システム名 | 調査対象 | ランキング | システム名 | 実現損益 | 勝率 | PF | 計測期間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム型システムトレード | MT4 | GogoJungle | 41位 | GOLDEN ECLIPSE2.0 with traling stop | 1,178,340円 | 59.24% | 2.55 | - |
プログラム型システムトレード | MT4 | GogoJungle | 42位 | 稼KING XAUUSD Gold Ver.2 | 961,460円 | 66.84% | 1.55 | - |
プログラム型システムトレード | MT4 | GogoJungle | 43位 | 道産子システム_USDJPY | 705,909円 | 58.82% | 2.29 | - |
プログラム型システムトレード | MT4 | GogoJungle | 44位 | TKSswing_GBPJPY_M30 | 635,391円 | 68.00% | 3.09 | - |
プログラム型システムトレード | MT4 | GogoJungle | 45位 | リターンエース エキスパート | 603,816円 | 88.06% | 3.05 | - |
プログラム型システムトレード | MT4 | GogoJungle | 46位 | アラウンドフィフティ | 585,086円 | 65.71% | 1.92 | - |
プログラム型システムトレード | MT4 | GogoJungle | 47位 | ポジトレ EURJPY M5 | 552,065円 | 98.53% | 237.15 | - |
プログラム型システムトレード | MT4 | GogoJungle | 48位 | EA gold swing | 532,678円 | 75.91% | 2.55 | - |
プログラム型システムトレード | MT4 | GogoJungle | 49位 | 稼KING GBPNZD | 518,742円 | 67.48% | 2.27 | - |
プログラム型システムトレード | MT4 | GogoJungle | 50位 | REALユニーク・タイム USD/JPY | 516,990円 | 51.06% | 1.70 | - |
システムトレードの種類 | システム名 | 調査対象 | ランキング | システム名 | 実現損益 | 勝率 | PF | 計測期間 |
システムトレードの種類 | システム名 | 調査対象 | ランキング | システム名 | 実現損益 | 勝率 | PF | 計測期間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リピート系発注機能 | リピート系発注機能 | ループイフダン/アイネット証券 | 21位 | ループイフダンBS10/USD/JPY/ポジション数100 | 3,223,210円 | - | - | - |
リピート系発注機能 | リピート系発注機能 | ループイフダン/アイネット証券 | 22位 | ループイフダンBS15/USD/JPY/ポジション数100 | 2,958,000円 | - | - | - |
リピート系発注機能 | リピート系発注機能 | ループイフダン/アイネット証券 | 23位 | ループイフダンBS15/USD/JPY/ポジション数90 | 2,949,000円 | - | - | - |
リピート系発注機能 | リピート系発注機能 | ループイフダン/アイネット証券 | 24位 | ループイフダンBS15/USD/JPY/80/29160/ポジション数915600 | 2,916,000円 | - | - | - |
リピート系発注機能 | リピート系発注機能 | ループイフダン/アイネット証券 | 25位 | ループイフダンBS20/GBP/JPY/90/28460/ポジション数1424700 | 2,846,000円 | - | - | - |
リピート系発注機能 | リピート系発注機能 | ループイフダン/アイネット証券 | 26位 | ループイフダンBS20/GBP/JPY/100/28240/ポジション数1683000 | 2,824,000円 | - | - | - |
リピート系発注機能 | リピート系発注機能 | ループイフダン/アイネット証券 | 27位 | ループイフダンBS15/USD/JPY/70/28203.8/ポジション数748650 | 2,820,380円 | - | - | - |
リピート系発注機能 | リピート系発注機能 | ループイフダン/アイネット証券 | 28位 | ループイフダンBS10/USD/JPY/90/24264.4/ポジション数897300 | 2,426,440円 | - | - | - |
リピート系発注機能 | リピート系発注機能 | ループイフダン/アイネット証券 | 29位 | ループイフダンBS20/GBP/JPY/80/21577.3/ポジション数1186400 | 2,157,730円 | - | - | - |
リピート系発注機能 | リピート系発注機能 | ループイフダン/アイネット証券 | 30位 | ループイフダンB10/USD/JPY/100/20624/ポジション数1055000 | 2,062,400円 | - | - | - |
システムトレードの種類 | システム名 | 調査対象 | ランキング | システム名 | 実現損益 | 勝率 | PF | 計測期間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
選択型システムトレード | 選択型システムトレード | みんなのシストレ/トレイダーズ証券 | 1位 | コギ太郎10 | 13,042,590円 | 95.89% | 2.13 | - |
選択型システムトレード | 選択型システムトレード | みんなのシストレ/トレイダーズ証券 | 2位 | こけまる14 | 10,356,090円 | 97.50% | 7387.93 | - |
選択型システムトレード | 選択型システムトレード | みんなのシストレ/トレイダーズ証券 | 3位 | かねみ13 | 8,246,289円 | 97.21% | 2.12 | - |
選択型システムトレード | 選択型システムトレード | みんなのシストレ/トレイダーズ証券 | 4位 | hisa-nkt10 | 7,873,611円 | 99.88% | 0.13 | - |
選択型システムトレード | 選択型システムトレード | みんなのシストレ/トレイダーズ証券 | 5位 | 楽11 | 7,399,889円 | 96.09% | 12.64 | - |
選択型システムトレード | 選択型システムトレード | みんなのシストレ/トレイダーズ証券 | 6位 | sou112211 | 7,288,387円 | 99.45% | 23.23 | - |
選択型システムトレード | 選択型システムトレード | みんなのシストレ/トレイダーズ証券 | 7位 | kazuki ynd12 | 6,284,911円 | 91.38% | 0.01 | - |
選択型システムトレード | 選択型システムトレード | みんなのシストレ/トレイダーズ証券 | 8位 | おおやち1 | 6,055,973円 | 0.00% | 1 | - |
選択型システムトレード | 選択型システムトレード | みんなのシストレ/トレイダーズ証券 | 9位 | wvwv4 | 5,697,617円 | 22.97% | 0.02 | - |
選択型システムトレード | 選択型システムトレード | みんなのシストレ/トレイダーズ証券 | 10位 | Break out 211 | 5,585,665円 | 53.04% | 0.92 | - |
FX自動売買比較
- タブをクリックすると比較すべき項目が変わります。
- 見出しをクリックすると並び替えができます。
人気ランキング | FX会社名 | 口座名 | 設定条件 | 注文方法 | レンジ追尾機能 | 自動売買対象通貨ペア | 売買手数料 (片道) | トレードコスト (米ドル/円) (1万通貨) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | トラリピ | M2JFX | 通貨ペア 注文金額 スタート価格 ポジションの方向 取引額 トラップ本数 トラップ値幅 利益金額 決済トレール 有効期限 ストップロス設定 | ボラティリティ方式 ランキング方式 マトリクス方式 | - | 11通貨ペア | 300円(千通貨単位は30~50円) | - |
2位 | iサイクル注文 | 外為オンラインFX | 通貨ペア 参考期間 想定変動幅 ポジション方向(買い/売り) 取引金額 | ボラティリティ方式 ランキング方式 マトリクス方式 | ○ | 24通貨ペア | 無料(※注文方法によっては有料) | 100円 |
3位 | トライオートFX | トライオートFX | 通貨ペア ポジション方向(買い/売り) 利確幅 損切幅 逆指値 指値 最大損失許容額 最大ドローダウン 上限価格 最大連敗数 | ボラティリティ方式 ランキング方式 | ○ | 17通貨ペア | 無料 | 30円 |
4位 | ループイフダン | アイネットFX | 想定変動幅 ポジション方向(買い/売り) 最大ポジション数 取引数量 | ボラティリティ方式 ランキング方式 | △最大ポジション数制限による追尾 | 5通貨ペア | 無料 | 70円 |
5位 | リピートトレール注文 | 外貨ex | 通貨ペア 取引数量 発注可能数量 スリッページ 決済トレール幅 有効期限 ポジション方向(買い/売り) | ボラティリティ方式 | ○ | 22通貨ペア | 無料 | 30円 |
人気ランキング | FX業者名 | 独自コンテンツ | 実績 | ストラテジー数 | 投資助言報酬 | スプレッド 米ドル/円 (配信率) | スプレッド ユーロ/円 (配信率) | 最低入金額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | シストレ24/インヴァスト証券 | Myシストレ24 シストレ24攻略サイト シストレ24フルオート | フルオート年間収益率2倍超 | 約6000種類 | 1円/1,000通貨 | - | - | 0円 |
2位 | セントラルミラートレーダー/セントラル短資FX | ツイッターシグナル配信 ヘッジファンドストラテジ シストレ広場 動画セミナー | - | 約500種類 | 0.7~3.0pips | - | - | 0円 |
3位 | ミラートレーダー/アヴァトレード | - | - | 約600種類 | 1円/1,000通貨 | 2.4 | 3.4 | 10万円 |
人気ランキング | FX業者名 | 口座の種類 | スプレッド種類 | スプレッド 米ドル/円 (配信率) | スプレッド ユーロ/円 (配信率) | 約定力 | ロスカットレベル証拠金維持率 | 通貨ペア数 | 最低入金額 | 複数口座 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | OANDA Japan | ベーシックコース | 原則固定 | 0.4 原則固定 (96.09%) | 0.7 原則固定 (96.09%) | 約定拒否なし、再クオートなし 0.057秒以下で約定 | 100%以下 | 71通貨 | 10万円 | ○15口座まで |
1位 | OANDA Japan | プロコース | 原則固定 | 0.8 原則固定 (96.80%) | 1.3~2.1 (95.18%) | 約定拒否なし、再クオートなし 0.057秒以下で約定 | 100%以下 | 71通貨 | 20万円 | ○15口座まで |
1位 | OANDA Japan | OANDA Japan FX (TY3 東京サーバー) | 変動 | 0.3~0.8 (97.75%) | 0.5~1.0 (95.29%) | 約定拒否なし、再クオートなし 0.057秒以下で約定 | 100%以下 | 24通貨 | 10万円 | ○15口座まで |
2位 | FOREX.com | MetaTrader 4口座 | 変動 | 1.5~2.4 (95.23%) | 2.0~3.6 (95.05%) | 99%以上を一秒以内に約定 スコアカードを定期的に公開 | 100%以下 15%以下 (リアルタイム) | 49通貨 | 5万円 | ○ |
3位 | FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン) | MT4口座 | 原則固定 | 0.3 原則固定 (99.76%) | 0.6 原則固定 (99.76%) | - | 50%以下 | 29通貨 | 0円 | - |
人気ランキング | FX業者名 | 取引システム | ストラテジー数 | ストラテジー独自検索機能 | 自動売買コスト | トレード環境 | 選択型システムトレード以外のトレード | 売買手数料 (片道) | トレードコスト (米ドル/円) (1万通貨) | スプレッド (米ドル/円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | みんなのシストレ/トレイダーズ証券 | システムトレーダー(ブラウザ型) システムトレーダーアプリ版 | 約350種類 | オリジナルランキング作成 フォロー数 ポイント数(収益性を示す独自指標) | 投資助言報酬:片道0.1Pip(税込)でスプレッドに含む | ブラウザ型 スマホアプリ | 裁量トレード、バイナリーオプション | 無料 | - | - |
2位 | エコトレFX/ひまわり証券 | エコトレFX ループ・イフダン | 約100種類 | ポートフォリオジェネレーターで複数のシステムの最適な組み合わせを生成 | スプレッドに含む | ブラウザ型(ガラケー・スマホ対応) | ループ・イフダン | 108円 | 416円 | 2.0銭 |
FX自動売買注目記事
FXの自動売買とは?
FX自動売買がシステムトレードとも言われる所以です。
FXの自動売買をする側の投資家は、数あるシステム(ストラテジー)の中から、運用成績の良いものを無料・有料で入手し、自分の取引ツールにインストールすることで自動売買が可能になります。自動売買のシステムは24時間、市場が空いている間は自動的に売買を行います。
投資家がすべきことは、運用成績のチェックや資産管理、システム(ストラテジー)の入れ替えだけで良いのです。初心者の投資家であっても、高度なトレードロジックが利用でき、稼げる可能性を引き上げてくれるのが自動売買です。
なぜ、FXトレードが自動的にできるのか?
FXトレードの短期売買のプロは、ほぼすべての人が自分のルールに従ってトレードをしています。
- ○○pips予想が外れたら損切りする
- 安値ラインを割ったらロングでエントリーする
- レンジ相場になったらレジスタンスラインを割ったらエントリーする
- フィボナッチを基準にトレードをする
・・・
テクニカル分析の手法は数えていけばキリがないほど多くのトレード方法が存在しますが、テクニカル分析の手法を改良した様々な「自分ルール」をトレードノートに書き込んで、日々結果を測定し、自分ルールの改良を行いながらトレードしているのです。
「ノートにメモして、エクセルで管理して、チャートを見ながらテクニカル分析をしてトレードをする。」ということをプロのトレーダーがやっているのですから・・・
トレードに一定のルールが存在するのであれば、システム化できる。
と考えるのがFX自動売買の基本です。
- チャートがこうなったら、買いでエントリー
- チャートがこうなったら、売りでエントリー
- チャートがこうなったら、利確エグジット
- チャートがこうなったら、損切エグジット
・・・
というように「ルールを正確に実行する」ことは、アナログよりも、システムの方が優れているのは言うまでもありません。
どんなに複雑なトレードルールでも、システムを使えば十分に再現可能なのです。
だからこそ、世界中の投資家が日夜、自分ルールのシステム開発を行っていて、自動的に利益を出す方法を自動売買のシステムを使って模索しているのです。
FX自動売買のメリット
1.勝つためにすべきことがシンプルになる
「自動売買(システムトレード)」と反対に自分の意思でトレードをすることを「裁量トレード」と言います。
裁量トレードの場合、勝つためにすべきことは?
- テクニカル分析の情報収集
- テクニカル分析のノウハウの構築
- 数多くの失敗を経験しながら経験値の蓄積
- 日々、最新の経済ニュースの動向をチェック
- トレード日記をつける
・・・
などがあります。これだけやっても「勝てるかどうか?」わからないのが裁量トレードによるFXです。
フランスの金融監督庁が公表したデータによると
調査期間:2009年~2012年
損失を出した人数:13,224人
利益を得た人数:1,575人
出典:ForexMagnates
89.4%の方が負けているのです。
FXの自動売買では
FXトレードのノウハウを蓄積する必要はありません。
必要なのは優秀な自動売買のシステムを選ぶこと
が最も重要な儲けるための方法なのです。
「儲けることができるトレーダーが開発してくれたシステムを選ぶこと」こそがFXの自動売買で儲けるためにすべき唯一のことなのです。
というのも、ほとんどの自動売買システムでは、実際にシステムを稼働させた状態の運用成績を公開しています。
勝つためにすべきことの違い
- 裁量トレード → FXトレードのノウハウを身に着けること
- システムトレード → 優秀な自動売買システムを選ぶこと
という違いがあるのです。
どちらが難易度が高いのかは一目瞭然です。
分厚い書籍を何冊も読みこんで
色々な自分ルールでテストを繰り返して
数年~数十年かけて構築する
FXトレードのノウハウを身に着けることよりも
運用成績を見ながら優秀なシステムを選ぶことの方が何倍、何十倍も簡単なのです。
FXトレードが初心者の方でも、自動売買であれば儲けられる可能性は非常に高いのです。
これがFX自動売買の最大のメリットと言えます。
2.自動だから、時間が拘束されない
裁量トレードの場合
トレードをする時はパソコン画面の前にいる必要があります。(スマホでもトレードができますが、ほとんどの優秀なトレーダーは大きな複数のモニターをチェックしてトレードしています。)
また、勝ちやすいのは深夜の為替が活発に動くニューヨーク市場がオープンする時間帯であり、会社員や主婦には時間的に厳しいのも事実なのです。勝てる時間帯にトレードできないのであれば、おのずと勝率は下がってしまうのです。
自動売買(システムトレード)の場合
一度システムをセットしてしまえば、平日24時間市場がオープンしている間はシステムが代わりにトレードをしてくれます。
つまり、
- 会社で働いている間も
- 家事をしている間も
- 飲み会に参加している間も
- デートしている間も
- 旅行に行っている間も
・・・
自動的にトレードをしてくれているのです。
市場が開いている限りは、システムが平日24時間体制でいつでもトレードができるように準備してくれているため、千載一遇の稼げるチャンスを逃さずにトレードしてくれます。
サラリーマンや主婦など自由な時間が取れない方がFXトレードで儲けるためには、稼げるチャンスを逃さない自動売買がおすすめなのです。
3.裁量トレードの心理的なトラップを回避できる
という経験が、FXトレードや株式投資だけでないにしても、競馬やパチンコ、スロット、カジノ、トランプ・・・などの経験がある方には、何かしら心当たりがあるのではないでしょうか。
人間は、どんなに精度の高いルールを決めたとしても・・・
- 「こんなはずじゃない。ルール上は損切りタイミングだけどもう少し粘りたい。」
- 「こんなはずじゃない。ルール上は1ロットだけど、2ロットで今日の負けを取り返したい。」
- 「ルール上は今がエントリータイミングではないけど、なんとなく勝てるような気がする。」
とルールを確実に守ることが、心理的な問題によってできないケースも多々あるのです。
稼げるトレードルールがあっても、心理面でルール通りにトレードできないのであれば意味をなさないのです。
4.取引機会が多い
自動売買はFX市場が開いている平日24時間、常にトレードが可能になります。
取引機会が多ければ
- レバレッジを低く設定しても、十分に稼げる可能性がある
- 大きく稼げる相場になったときに見逃さないで済む
- 投資家が少ない局面こそ狙い目
- 分母が多くなれば成果のブレが少なくなる
という色々なメリットが出てくるのです。
5.複数のシステムでリスク分散が可能
FX自動売買では、複数のトレードシステムを同時に稼働させることができます。
裁量トレードでは、その人が指標発表時のスキャルピングトレードのトレードスタイルであれば、スイングトレードや長期トレードはなかなかできません。得意な通貨ペアや不得意な通貨ペアも出てきてしまいます。
しかし、FX自動売買では
- スキャルピング型のシステム「A」
- ユーロ/ドル通貨のシステム「B」
- スイングトレード型のシステム「C」
- レンジ相場に強いシステム「D」
- トレンド相場に強いシステム「E」
と複数のシステムを同時に起動することで、
- 取引機会の増加
- 多様な局面でも、安定した収益を生む(リスク分散)
ということ可能になるのです。これは裁量トレードでは到底できないことなのです。
FX自動売買のデメリット
1.優秀なシステムはそれほど多くない
FXの自動売買にも、当然デメリットは存在します。
その中でも、一番重要なのは「優秀なシステムはそれほど多くない」という点です。
儲けられるシステムがたくさんあったとしたら、裁量トレードをする人なんていなくなってしまいそうですが、そうならないのは「優秀なシステムは限られている」ためです。
1.FXトレードで結果を出せるトレード技術
+
2.システム開発ができる開発能力
がある人でないと、優秀なシステムが構築できないので、両方のスキルが高い方というのは当然限られてくるのです。
- 開発能力はあるけど、トレード技術が拙い方の作ったシステム
- トレード技術があるけど、開発で再現できない方が作ったシステム
は当然、結果がでないのです。
2.システムには流行り廃りがある
自動売買をするシステムは永遠に同じルールで利益を上げ続けてくれるわけではありません。
為替は生き物のように動きますので
ということは往々にして起こるのです。
今までの運用成績が上昇する一方だったので、購入したシステムが購入した直後からマイナスになってしまった。
というのは、システムの寿命の読み間違えによっておこるものなのです。
3.ファンダメンタルズに弱い
FXトレードの手法には大きく分けて
- テクニカル分析:チャートの動きから少し先のチャートの動きを予想する手法
- ファンダメンタルズ分析:世界経済の流れから、為替の動きを予想する手法
の2つがあります。
自動売買ができるのは「テクニカル分析」の自動化になります。
例えば、「ドナルド・トランプ氏の大統領就任によるドル高/円安」は自動売買では予想することが不可能なのです。
これも自動売買のデメリットと言えます。
裁量トレードとシステムトレード比較
比較項目 | 裁量トレード | システムトレード |
---|---|---|
儲けるためにすべきこと | ・FXトレードノウハウの習得 ・経済ニュースなどの情報収集 ・為替の売買 ・マネーマネジメント |
・優秀なシステム選び ・マネーマネジメント |
トレード機会 | ・少ない パソコンやスマホでトレードできるタイミングのみ |
・多い 市場がオープンなときは24時間365日 |
拘束時間 | ・多い パソコンやスマホでトレードをする、チャートを見る必要がある |
・少ない 一旦セットすれば後は何もする必要がない |
初心者 | ・勝ちにくい FXトレードノウハウを習得するのには数年単位の時間がかかる |
・勝てる可能性がある 優秀なシステムを見つけることができれば、初心者でも十分に勝てる可能性がある |
可能なトレード手法 | ・テクニカル分析 ・ファンダメンタルズ分析 |
・テクニカル分析 |
心理的ストレスからのルール外の取引 | ・起こりうる プレッシャーやストレスによってルール通りでないトレードをする可能性がある |
・起こらない トレードは自動なのでルール外のトレードは発生しない |
おすすめの方 | ・学生 ・自由業 深夜や平日に十分な時間が取れる方 |
・会社員 ・主婦 時間の拘束がある方 |
FXの自動売買システムの種類
1.選択型のFX自動売買システム
代表的なトレードプラットフォーム
- ミラートレーダー
おすすめの方
- 初心者
メリット
- 自分でシステム(ストラテジー)を探す必要がない
- 一定レベル以上の性能(運用成績)のシステム(ストラテジー)がはじめから用意されている
デメリット
- スプレッド(手数料)が高い
- 選択できるシステム(ストラテジー)が限られている
2.インストール型のFX自動売買システム
メジャーな自動売買システムは、自分で無料、有料で配布されているシステム(ストラテジー)をダウンロードしてきて、それをトレードプラットフォームにインストールすることで、自動売買が可能になる自動売買システムです。
代表的なトレードプラットフォーム
- MT4(メタトレーダー4)
おすすめの方
- 初心者から上級者まで
メリット
- スプレッド(手数料)が安い
- 選択できるシステム(ストラテジー)が膨大な数存在する
デメリット
- システム(ストラテジー)の性能が玉石混交で膨大な数になるため優秀なシステムを見つけにくい
3.リピート系発注機能のFX自動売買システム
通常の裁量トレードをベースとしたFX会社が提供している「リピートして売買を繰り返す注文機能」を利用して行う自動売買です。IFDONE注文、OCO注文の幅と「買い」「売り」の方向性、リピート回数などを決定すれば自動的に注文が繰り返される仕組みとなっています。最近人気が高い自動売買システムです。
代表的なトレードプラットフォーム
- iサイクル注文
- ループイフダン
- リピートトレール注文
おすすめの方
- 初心者から上級者まで
メリット
- 選択型よりは自分で設定できる部分が多い為、自由度が高い
- 選択型のように運用成績の良い設定から選ぶことが可能
- 裁量トレードと組み合わせてトレードができる
デメリット
- FXトレードのノウハウがないと「どのように設定するべきか?」で迷ってしまう
4.開発型のFX自動売買システム
裁量トレードである程度の経験、儲けるための自分ルールができた人は、自分でシステム(ストラテジー)を開発して、それを利用することで自動売買をすることができます。
代表的なトレードプラットフォーム
- MT4(メタトレーダー4)
- シストレ365
おすすめの方
- 上級者
メリット
- 自分で開発するのでシステム(ストラテジー)の信頼性が高い
デメリット
- 開発する能力、儲けられる自分ルールがすでにないとできない
自動売買システムの特徴比較
比較項目 | 選択型の自動売買システム | インストール型のFX自動売買システム | リピート系発注機能の自動売買システム | 開発型の自動売買システム |
---|---|---|---|---|
代表的なトレードプラットフォーム | ミラートレーダー | MT4(メタトレーダー4) | iサイクル注文 ループイフダン トラリピ |
MT4(メタトレーダー4) シストレFX |
ストラテジー | はじめからストラテジーがインストールされていて選ぶだけ | 掲示板や販売サイトで売られているストラテジーを無料、有料で入手し、トレードプラットフォームに自分でインストールする | リピート注文の基本的なシステムは決まっていて、いくつかのカスタマイズできつ部分を自分で設定する | 自分のトレードルールを元に自分用のストラテジーを開発する |
ストラテジーの数 | 500~1000個 | 100,000個~ | 50~500個 | 自分で開発 |
ストラテジーの収益性 | 高い | 高い | 低い | 自分次第 |
メリット | ・ストラテジーを探してくる必要がない ・使い勝手が良く、トレードまでが簡単 |
・投資助言報酬が発生しない ・スプレッドが狭いFX業者が多い ・バックテストや開発機能を備えている ・ストラテジーの選択肢が広い |
・自分である程度の設定できる ・運用成績の良い設定から選ぶことも可能 ・裁量トレードと併用できる |
・自分の好きなようにストラテジーを開発できる ・自分のトレードスタイルを自動化可能 |
デメリット | ・投資助言報酬が発生する ・スプレッドが広い ・ストラテジーの選択肢が狭い ・自分で開発することができない |
・ストラテジーの数が多い分、玉石混交 ・ストラテジー選びのスキルが必要になる ・自分でストラテジーを探す必要がある ・ストラテジーは有料のものも多い |
・投資助言報酬が発生することもある ・スプレッドが広い ・ある程度の知識がないと設定に迷う ・リピートの方法がシンプルなので収益性が低い |
・開発するためにはある程度の開発スキルが必要 ・裁量トレードで収益を上げられてないとストラテジー化しても意味がない |
おすすめの方 | 初心者~中級者 | 初心者~上級者 | 中級者~上級者 | 上級者 |
まずはデモ口座で自動売買を試してみよう!
ノウハウも、ストラテジーの選び方も、全くわからない状態でいきなり実際のお金を利用するリアル口座でトレードするのは、リスクも大きいものです。
そこでおすすめしたいのは「デモ口座」です。
「デモ口座」というのは、架空のお金でトレードを体験できる口座のことです。自動売買が利用できるFX業者はデモ口座を用意しているので、デモ口座で自動売買を試してみることが可能です。
リピート系発注機能がある国内FX業者ランキング
トラリピとは
トラリピとは
トラリピとは、マネースクウェア・ジャパンが提供しているリピート系発注機能のことです。設定したルール通りに自動で注文を繰り返します。
トラリピはリピート系発注機能のパイオニアであり、これを武器にマネースクウェア・ジャパンは、業界新記録のスピードで預かり資産を増やし続けています。それほど投資家からの信頼の厚いリピート系発注機能と言えます。
トラリピとは
- イフダン注文:もし、価格が○○円になったらエントリーするという発注方法
- トラップ機能:最大99本を等間隔で一度に発注できる機能
- リピート機能:イフダン注文を自動的に繰り返す機能
トラップ機能
リピート機能
トラリピ
つまり、様々な価格帯で罠(トラップ)を仕掛けること、それを一定条件のレンジの範囲内で繰り返し発注を行うことで
- 取引機会の増加
- 同じ戦略での利益の積み上げ
- 発注の自動化
さらにこれに加えて、
らくらくトラリピ(らくトラ)機能
通常のトラリピは現在レートを基準として設定するものですが、現在レートを無視してどの価格帯で罠を仕掛けるかを設定できる機能です。
決済トレール機能
トレンドが伸びているときに利益を最大化するために損切りラインをトレンドの上昇に伴い、移動させる注文方法です。
2007年と他のFX会社のリピート系発注機能に先駆けてサービスを開始したトラリピは、顧客資産の増加が止まらないほど信頼性の高いサービスになっています。リピート系発注機能を検討しているのであれば、まずはトラリピを検討してみることをおすすめします。
トラリピ概要
口座名 | M2JFX |
リピート機能名 | トラリピ |
設定条件 | 通貨ペア 注文金額 スタート価格 ポジションの方向 取引額 トラップ本数 トラップ値幅 利益金額 決済トレール 有効期限 ストップロス設定 |
注文方法 | ボラティリティ方式 ランキング方式 マトリクス方式 |
レンジ追尾機能 | - |
自動売買対象通貨ペア | 11通貨ペア |
スプレッド (米ドル/円) | - |
取引単位 | 1千通貨(※南アランド/円は1万通貨) |
iサイクル注文とは
iサイクル注文とは、外為オンラインが提供しているリピート系発注機能のことです。設定したルール通りに自動で注文を繰り返します。
iサイクル注文の大きな特徴は「簡単に設定条件を選べること」と「レンジ追尾機能があること」の2点と言っていいでしょう。
「簡単に設定条件を選べること」というのは、一般的なリピート系発注機能の場合、どのくらいの変動幅にすれば良いのか?どの通貨ぺアが良いのか?どのくらいの注文量が適正なのか?自分で設定しなければなりません。
しかし、iサイクル注文では、高い利益を獲得している設定条件を選ぶ「ランキング形式」、シミュレーション結果で高い収益率が期待できる設定条件を選ぶ「マトリクス方式」、自分で設定する「ボラティリティ方式」の3つの方式が選べるのです。
ランキング形式マトリクス方式
また、従来のリピート系発注機能の場合、変動幅(レンジ)が予想と外れたら、注文が発生しないものでしたが、iサイクル注文では自動的に相場変動を追尾する機能があるので、レンジが動いたとしても、設定条件も同じように動いてリピート発注を継続してくれるのです。
レンジ追尾機能
この2点の特徴があり、かつ「1000通貨からトレード可能」「デモ口座で試すことが可能」ですので多くの投資家に注目されている機能です。裁量トレードと比較すると若干スプレッドが広いことが気になりますが、ミラートレーダー等と比較すれば狭いスプレッドと言っていいでしょう。
iサイクル注文概要
口座名 | 外為オンラインFX |
リピート機能名 | iサイクル注文 |
設定条件 | 通貨ペア 参考期間 想定変動幅 ポジション方向(買い/売り) 取引金額 |
注文方法 | ボラティリティ方式 ランキング方式 マトリクス方式 |
レンジ追尾機能 | ○ |
自動売買対象通貨ペア | 24通貨ペア |
スプレッド (米ドル/円) | 1.0銭 原則固定 |
取引単位 | 1千通貨(※南アランド/円は1万通貨) |
トライオートFXとは
トライオートFXとは、インヴァスト証券が提供しているリピート系発注機能のことです。設定したルール通りに自動で注文を繰り返します。
トライオートFXの大きな特徴は「簡単に設定条件を選べること」「1年間で最大36%の収益率を記録」と「レンジ追尾機能があること」の3点んと言っていいでしょう。
「簡単に設定条件を選べること」というのは、一般的なリピート系発注機能の場合、どのくらいの変動幅にすれば良いのか?どの通貨ペアが良いのか?どのくらいの注文量が適正なのか?自分で設定しなければなりません。
しかし、トライオートFXでは、高い利益を獲得している設定条件を選ぶ「ランキング形式」での条件洗濯が可能になっています。実際のテスト結果では年間収益率36%という結果が出ているのです。
また、自分で設定する「ボラティリティ方式」も利用可能です。他のリピート系発注機能と比較すると「最大損失許容額、ドローダウン、上限価格、最大連敗数」などで自動売買を停止できる自動停止設定ができることもポイントとなっています。
また、レンジ追尾機能もあり、ユーロ/米ドル 1kを使った過去1年間の相場で稼働させた場合のテスト結果では、年率36.07%の運用収益を上げています。
レンジ追尾機能
これらの特徴があり、かつ「1000通貨からトレード可能」「ポイントプログラムがある」などの特徴もあり、多くの投資家に注目されているリピート系発注機能です。
デメリットは1万通貨で往復2.0pipsのマークアップ手数料が適用されるということです。他のリピート系発注機能の場合、マークアップ手数料無料のところも多いので、コスト面ではあまりおすすめできないFX会社となっています。
トライオートFX概要
口座名 | トライオートFX |
リピート機能名 | トライオートFX |
設定条件 | 通貨ペア ポジション方向(買い/売り) 利確幅 損切幅 逆指値 指値 最大損失許容額 最大ドローダウン 上限価格 最大連敗数 |
注文方法 | ボラティリティ方式 ランキング方式 |
レンジ追尾機能 | ○ |
自動売買対象通貨ペア | 17通貨ペア |
スプレッド (米ドル/円) | 0.3銭 原則固定 |
取引単位 | 1千通貨(※南アランド/円は1万通貨) |
MT4が使える国内FX業者ランキング
OANDA Japan
OANDA Japanとは
OANDA Japanは米国、英国、カナダ、シンガポール、オーストラリア、香港、インドなど世界各国に展開している世界的なFX業者です。1995年から外国為替レート情報の配信を開始し、世界で7万5千社に為替レートの情報を配信しています。世界展開の流れを受けて、日本法人であるOANDA Japan株式会社が2004年に設立され、日本の国内FX業者としてFXサービスを提供しています。外資系の国内FX業者になるので、世界で普及しているMT4をメインのプラットフォームとして採用しているのです。
OANDA JapanのFXサービスの特徴は「NDD取引を採用しているため、約定拒否、リクオートがない」「固定スプレッドかつ狭いスプレッド」「東京サーバーを採用した口座を用意」「0.057秒以下で約定」などがあります。
また、独自のサービスとして世界中のFX取引の3割を占めるデータを保有しているため、それを活用した執行されていない注文情報を把握できる「オープンオーダー」という情報ツールを公開しています。「オープンオーダー」をMT4上に表示できる「オープンオーダーブックPro」というツールも利用できます。
FX自動売買のFX業者としては「スプレッドが狭いこと」「約定力が高いこと」「リクオートがないこと」など安定した稼働が期待できるFX業者です。ただし、一番スプレッドが狭い「ベーシックコース」ではMT4は利用できますが、自動売買「EA」が使えなくなってしまったので注意が必要です。
MT4を使う自動売買をするのであれば、OANDA Japanは最有力の選択肢と言えます。
OANDA Japan口座概要
口座の種類 | ベーシックコース | プロコース | OANDA Japan FX (TY3 東京サーバー) |
---|---|---|---|
取引方法 | NDD | NDD | NDD |
取引手数料 (片道) | 無料 | 無料 | 無料 |
取引手数料 (pips換算) | 0.00 | 0.00 | 0.00 |
スプレッド種類 | 原則固定 | 原則固定 | 変動 |
スプレッド 米ドル/円 (配信率) | 0.4 原則固定 (96.09%) | 0.8 原則固定 (96.80%) | 0.3~0.8 (97.75%) |
スプレッド ユーロ/円 (配信率) | 0.7 原則固定 (96.09%) | 1.3~2.1 (95.18%) | 0.5~1.0 (95.29%) |
スプレッド ユーロ/米ドル (配信率) | 0.5 原則固定 (97.69%) | 0.8 原則固定 (97.92%) | 0.4~0.6 (97.48%) |
最大レバレッジ | 25倍 | 25倍 | 25倍 |
約定力 | 約定拒否なし、再クオートなし 0.057秒以下で約定 | 約定拒否なし、再クオートなし 0.057秒以下で約定 | 約定拒否なし、再クオートなし 0.057秒以下で約定 |
最低入金額 | 10万円 | 20万円 | 10万円 |
FOREX.com
FOREX.comとは
FOREX.comはゲインキャピタル・ジャパン株式会社が運営するFXサービスです。世界中で20万人以上の投資家にサービス展開する、ニューヨーク証券取引所上場のゲインキャピタル・ホールディングス(NYSE: GCAP)の日本法人として、日本でサービス展開しています。外資系の国内FX業者になるので、世界で普及しているMT4をメインのプラットフォームとして採用しているのです。
FOREX.comのFXサービスの特徴は「NDD取引を採用しているため、約定拒否、リクオートがない」「MT4取扱会社で顧客満足度No.1※2015年」「1秒以内に99.87%の約定」「執行率100%」「0.040secの約定スピード」などがあります。FOREX.comでは独自のスコアカードを定期的に公開するなど、約定力にはかなりの自信を持っているFX会社です。
また、独自のトレードプラットフォーム「FOREXTrader」を利用することも可能です。ワンクリック取引機能と約定力に優れるトレードプラットフォームです。
FX自動売買のFX業者としては「約定力が高いこと」「リクオートがないこと」など安定した稼働が期待できるFX業者です。ただし、スプレッドが他の国内FX業者と比較するとかなり広く設定されているため、FX自動売買でもコスト高になってしまう可能性があります。
FOREX.com口座概要
口座の種類 | MetaTrader 4口座 |
---|---|
取引方法 | DD |
取引手数料 (片道) | 無料 |
取引手数料 (pips換算) | 0.00 |
スプレッド種類 | 変動 |
スプレッド 米ドル/円 (配信率) | 1.5~2.4 (95.23%) |
スプレッド ユーロ/円 (配信率) | 2.0~3.6 (95.05%) |
スプレッド ユーロ/米ドル (配信率) | 1.6~2.3 (95.74%) |
最大レバレッジ | 25倍 |
約定力 | 99%以上を一秒以内に約定 スコアカードを定期的に公開 |
最低入金額 | 5万円 |
FOREX.comのメリット
FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)
FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)とは
FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)はゴールデンウェイ・ジャパン株式会社が運営しているFXサービスです。欧米の先進的かつ最先端のFXシステムを直接日本仕様にて導入するビジネスモデルでMT4を提供しています。
FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)のFXサービスの特徴は「日本国内業者でDD取引を採用していること」「固定スプレッドかつ狭いスプレッド」「99%を超える高い配信率」「FXTF独自のインジケーター・ツール無料」「充実した投資情報サービス」などがあります。
固定スプレッドで米ドル/円が0.3pips、かつ配信率が99%超というのは、トレードコストを抑えることで収益性を高めたい自動売買では非常に大きなメリットとなります。
また、FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)は多くの独自インジケーターやツールを無料で提供しています。有名トレーダーのテクニカルチャート、チャート操作ツール、発注やポジション管理に便利なMini terminalなど、自動売買と同時に裁量トレードもする方におすすめのFX会社となっています。
外資系企業ではなく、日本国内のFX業者ですので、日本人に利用しやすいウェブサイトやMT4のツールがあるFX業者です。
FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)口座概要
口座の種類 | MT4口座 |
---|---|
取引方法 | DD |
取引手数料 (片道) | 無料 |
取引手数料 (pips換算) | 0.00 |
スプレッド種類 | 原則固定 |
スプレッド 米ドル/円 (配信率) | 0.3 原則固定 (99.76%) |
スプレッド ユーロ/円 (配信率) | 0.6 原則固定 (99.76%) |
スプレッド ユーロ/米ドル (配信率) | 0.8 原則固定 (99.76%) |
最大レバレッジ | 25倍 |
約定力 | - |
最低入金額 | 0円 |
ミラートレーダーが使える国内FX業者ランキング
シストレ24/インヴァスト証券
シストレ24/インヴァスト証券とは
シストレ24/インヴァスト証券はジャスダック上場のインヴァスト証券株式会社が提供するFXサービスです。シストレ24という名称の自動売買システム「ミラートレーダー」を利用することが可能です。インヴァスト証券はミラートレーダーの口座開設数1位、ストラテジー数1位という実績を誇るFX会社です。
シストレ24/インヴァスト証券のFXサービスの特徴は「6,000を超える世界1位のストラテジー数を誇る(2016年7月トレーデンシー調査)」「ミラートレーダー取扱口座数日本1位(2016年7月トレーデンシー調査)」「自動的にストラテジーを入れ替えるフルオート機能」「フルオートの年間収益率実績は2倍以上」「公式攻略サイトあり」というものがあります。
ミラートレーダーで日本1位、ストラテジー数はなんと6,000種類を超えているため、ミラートレーダーを利用するのであれば、第一の選択肢になるのがシストレ24/インヴァスト証券です。また、ストラテジーの入れ替えすらも自動化した「フルオート」機能もあり、ほぼ全自動で自動売買をすることが可能です。
自動入れ替えでも、年間収益率実績は2倍以上という実績を上げているのは、ヘッジファンドをはじめとして優秀なストラテジーのプロバイダーがいるからと言えます。
公式攻略サイトの情報が充実しているため、初心者の方でも安心して自動売買が可能になります。
シストレ24/インヴァスト証券口座概要
取引システム | ミラートレーダー |
---|---|
独自コンテンツ | Myシストレ24 シストレ24攻略サイト シストレ24フルオート |
実績 | フルオート年間収益率2倍超 |
ストラテジー数 | 約6000種類 |
スプレッド 米ドル/円 (配信率) | - |
通貨ペア数 | 27通貨 |
最低取引通貨 | 5,000通貨 |
1日の最大取引通貨 | 100万通貨 |
最低入金額 | 0円 |
スマホ対応 | ○ |
セントラルミラートレーダー/セントラル短資FX
セントラルミラートレーダー/セントラル短資FXとは
セントラルミラートレーダー/セントラル短資FXは、セントラル短資FX株式会社が提供するFXサービスです。セントラル短資グループは、セントラル短資株式会社を中心に、インターバンク市場で資金為替の仲介業務を主に行なう金融グループです。FXにレートを提供する側の金融業務を行っているグループ会社であることは、投資家にとっても魅力の一つと言えます。自動売買システム「<選べるシストレ>セントラルミラートレーダー」を利用することが可能です。
セントラルミラートレーダー/セントラル短資FXのFXサービスの特徴は「1700を超えるストラテジー数を誇る」「シストレ広場というシストレ専用情報サイト」「取引手数料無料」「インストール型取引ツール」「売買シグナルツイート」「シストレコラム」「マルチデバイス対応」などあります。
セントラルミラートレーダー/セントラル短資FXの最大の特徴は、情報量が豊富という点が挙げられます。シストレの第一人者のコラム、売買シグナル、インストール型ツール、専用情報サイト、ストラテジーのランキング、検索機能などのトレード情報、ツールが豊富なのです。
ストラテジープロバイダーも、トレーデンシー社と株式会社ゴゴジャンの大手2社はそろえています。
取引手数料は無料ですが、スプレッドは0.7~3.0pipsと若干広めの設定となっています。
システムトレード、ミラートレーダーの情報を重視する方におすすめのFX会社と言えます。
セントラルミラートレーダー/セントラル短資FX口座概要
取引システム | ミラートレーダー |
---|---|
独自コンテンツ | ツイッターシグナル配信 ヘッジファンドストラテジ シストレ広場 動画セミナー |
実績 | - |
ストラテジー数 | 約500種類 |
スプレッド 米ドル/円 (配信率) | - |
通貨ペア数 | 22通貨 |
最低取引通貨 | 5,000通貨 |
1日の最大取引通貨 | 300万通貨 |
最低入金額 | 0円 |
スマホ対応 | - |
ミラートレーダー/アヴァトレード
ミラートレーダー/アヴァトレードとは
ミラートレーダー/アヴァトレードはアヴァトレード・ジャパン株式会社が提供するFXサービスです。アヴァトレード・ジャパン株式会社は、世界で18万以上の口座数を保有し、年間約5000億ドル以上の取引高があるFXグループです。自動売買システム「ミラートレーダー」を利用することが可能です。
ミラートレーダー/アヴァトレードのFXサービスの特徴は「600を超えるストラテジー数を誇る」「『T-Score』と呼ばれる独自の評価指標」「59の通貨ペアが利用できる」「5,000通貨から取引可能」「投資助言報酬:1円/1,000通貨」というものがあります。
ミラートレーダー/アヴァトレードでは、独自の収益性・安定性や相場への適応度などを加味した自動売買プログラムの評価指標「T-Score」でランキング形式でストラテジーを選択できるメリットがあります。
一方で、投資助言報酬:1円/1,000通貨と比較的安く設定されていますし、FX取引のスプレッドに含まれています。米ドル/円のスプレッドは2.4pipsですから、裁量トレードと比較するとかなり広めのスプレッド設定と言えますが、システムトレードであれば許容範囲と言っていいでしょう。
スプレッドが開示されていないシステムトレードよりは、透明性の高いFX会社と言えます。
ミラートレーダー/アヴァトレード口座概要
取引システム | ミラートレーダー |
---|---|
独自コンテンツ | - |
実績 | - |
ストラテジー数 | 約600種類 |
スプレッド 米ドル/円 (配信率) | 2.4 |
通貨ペア数 | 59通貨 |
最低取引通貨 | 5,000通貨 |
1日の最大取引通貨 | - |
最低入金額 | 10万円 |
スマホ対応 | - |